PR

介護の夜勤の有効活用法

スポンサーリンク
介護関連
この記事は約3分で読めます。

皆様、夜勤お疲れ様です。

私は16時間夜勤で疲弊しつつも多く稼がせていただきました。

今は夜勤からは離れ、日中のみ介護のお仕事をしています。

8時間でも16時間でも夜勤は夜勤、辛いものはつらいですね。

すこしでも夜勤の時間が短くなるそんな提案があります。

なお、この方法は会社の理解と皆様の時間管理が必須となります。

夜勤中に勉強や副業準備をする

夜勤中にガッツリ別のお仕事・・・こんなことをしてはいけませんよ?w

あくまで夜勤の一部を活用して、勉強をする事を推奨しているだけです。

私は8時間・16時間どちらの夜勤も経験があります。

そのどちらでも休憩時間があいまいだったんです。

そのため、休憩が取れない代わりに余った時間で何をしてもよい

この様に言ってくれた会社がありました。


つまり会社からのお墨付きってやつですね。

中には1時間休憩が欲しいという方もいました。

しかし私は休憩がない方が好都合だと思いましたね。

だって職務を放棄しなければどんな活動をしてもよかったんですから。

煙草を吸う人、ごはんやおやつを食べる人、勉強する人、音楽を楽しむ人、色々いましたね。

当然コールにはすぐ反応する必要があるし、定時のお仕事には必ず訪問が必要です、だって夜勤で雇われているわけですからね。

それさえ守っていれば大抵のことはお咎めがなかったですね。

その時の活動と失敗談

私はその職場で、だらだら動画を見たりネットサーフィンを楽しんで過ごしました。

当然やるべき仕事をやったうえで、誰にも迷惑が掛からないようしっかり定時・非定時の仕事をこなしてからです。

平和な時は本当に平和で、何もない時間が4時間くらい続く事もありました。

夜勤は月に5~6回、1ヶ月で多ければ24時間くらい暇な時間があったわけです。

すべての職場にこれが当てはまるわけではないでしょう、時間の大小はあるはずです。

私はこの時間で資格取得の勉強や、副業の準備を行ってれば良かったなと少し残念に思っています。

お金をもらいながら資格の勉強ができたのに・・・

仕事中に勉強ができるという事は、お金をもらいながら勉強ができたってこと。

今考えればもったいない事をしたなと思っています。

色々な勉強をしながら給料がいただけるわけですからね、介護・プログラム・英語、なんでもいいですが+1の技術を手に入れながら給料がもらえる、素晴らしい事です。

働きながら副業や次の仕事への技術を会得する事ができる、これだけで十分な将来へのリスクヘッジです。

私のようにだらだら過ごしていると、いつの日か後悔しますよ?

方向転換したくなってからじゃ遅い

どんな仕事も未来は分からないものです、今はよくても未来では困っているかもしれない。

介護の仕事って休みずらいじゃないですか?、私は苦労しています・・・。

しかしあとから在宅ワークに仕事を変えたいと思っても、その時から勉強をしたところで手遅れです。

私は元々PC関連に明るい事、その手の仕事についていた経験があるのである程度応用はできますが、いまからプログラマーになれるかといえば無理です。

実力が足らないし、この状態から稼げるようになるまでには生活が崩壊します。

又は体が崩壊するかですね・・・(;^ω^)

大きなお世話かもしれないけれど、介護士だって人間ですよね?

未来がどうなるかわからない以上、しっかりリスクについて考えておいた方が良いですよ?

コメント