PR

「介護士」の収入アップ戦略:副業とスキル習得の重要性

スポンサーリンク
介護関連
この記事は約5分で読めます。

結論

・介護士として出世の道を選ばない場合、昇給は少額。

・介護福祉士取得に最低3年かかる。

・ケアマネージャー取得にさらに5年。

それまでは昇給しても1000円くらい、給与自体は上がっていますが物価も上がっています。

資格取得までの期間を有効に使い、いざという時のスキルや収入の柱を複数もちましょう。


この記事はこんな方に見てほしい

・現役介護士

・賃金に不満がある

・他の仕事も興味がある

・収入を増やしたい

・収入の柱を増やしたい


介護士は低賃金なの?

介護士は、賃金が低い事が度々世間で話題になりますね。

実際はそこまで賃金が低いわけではなく、年400万くらいなら目指すことができます。

しかし、最近では物価が上昇し、他の産業では給与が増加し、テレワークが普及して働きやすさも向上しています。

介護士の働き方は、介護士という職業が始まって以来、ほとんど変わっていないと感じます。

これらの様々な背景を考慮すると、待遇が改善されないまま給料が低いことから、不満が増加しています。

介護士こそ副業を始めるべき

介護士は非常に激務で大変な仕事です。

私も夜勤を担当していた時期は精神的にかなりつらかったです。

将来については漠然とした不安もありました。

そこで、介護士でも副業は可能なのかについて調査しました。

その結果、介護士と副業は相性が良いとわかったのです。

介護士が副業をするべき理由

夜勤がある

夜勤中は見回りや書類など、やるべきことが終われば自由になります。

その時間で勉強をしたり、ブログの更新や簡単なお仕事ができます。

当然、夢中になり過ぎて異変に気付かないのは(ダメ)ですよ?

夜勤がなくても比較的定時で上がれる

介護士は残業100時間!とかは基本ありません。

残業しても1時間くらいが一般的で、そのため帰宅してからを副業時間とすることができます。

副業は時間の確保、管理、継続、がもっとも大変で、介護士はその辺の管理がしやすい仕事です。

休みの日は休める

一般的な介護士であれば、毎回休日出勤ということはありません。

当然ですが、たまに依頼はあるでしょうけど、絶対休みでもこい!なんてブラックな所は今時ないでしょう。

今お勤めの所がそうだという方は転職した方がいいかも・・・。

それはさておき、休みの日がしっかり決まっているので、そこで副業とすることができます。


とは言ってもできる副業がない (大丈夫、まずはスキルを探そう)

とは言っても、介護以外したことないし・・・。

と言う方も多いでしょう。

まずはご自身のスキルの確認から始めるといいですよ。

ノートとペンがあればできます。

得意なことを書き出してみましょう。

隠れたスキルの探し方 一例

・よく頼まれる事がある

・熱中している趣味がある

・普段使っている物はあるか(PC、スマホなど)

・よくできるね、と言われる事はないか

・私がやったらもっと時間かかるよと言われた事

・変わりにやってお礼を言われたこと

・小さい頃から続けてきたこと

これらは、全て需要がある可能性があります。

ですから一度ノートに書き出して、自分にどんなスキルがあるのかを洗い出しましょう!

スキルを洗い出したら次は何をするか決めよう

一番大変なこと、それは何をするかを決めること。

・ブログ?

・在宅での仕事?

・日雇?

これは、いつまでに収入が必要なのかによって変わってきます。

1年2年先に備え、収入の柱が欲しい、会社に依存しないようになりたい場合。

とにかく、今収入を増やす必要がある場合。

これらによって、選ぶべき副業が変わってきます。

数年先でいいよって方は、ストック型(YouTubeやブログ等)がいいかもしれませんね。

ストック型のビジネスは、貯めれば貯めるほど収入が増える可能性があります、YouTubeはまさにストック型のビジネスです。

しかし、とても難しいのは周知の事実ではないでしょうか?

ビジネスは簡単ではありません、途方もない努力の先に利益があるものです。

枠外としてですが、株式もある意味ではストック型と言えるでしょうね。

とりあえず何か始めたい、と言う方は株を買ってみるのもいいでしょう。

注意点としては、レバレッジや信用取引はかけてはいけませんよ・・・、自己資金で買ってください。

次にそれ以外の副業はどうでしょうか?

これはアルバイトのようなもので通常は本業+アルバイトはおすすめしません、疲れちゃいますからね。

しかし、即金性では右に出るものはないです。

例えば、介護+土方、これはいけません倒れます。

ですから、介護+在宅ワーク、これがいいですね。

夜勤前、夜勤後などの時間を利用し、定期的に空き時間で稼ぐことができます。

コロナで苦しめられましたが、その代わり新しい働き方が多く生まれましたから利用しましょう。

まとめ

介護士は昇給が少ない

昇格をするかどうかを決めるのは会社

夜勤などの時間を活用しスキルを洗い出す

いつお金が欲しいのか考える

夜勤後等の時間を使い、在宅でできる副業を目指す

コメント