PR

介護士にオススメできる転職支援サイト

スポンサーリンク
介護関連
この記事は約8分で読めます。

この記事の対象者

介護士から異業種へ転職したい

業種は変えずに転職したい

介護士向けの転職支援サイトを探している

結論

オススメは大きく3つ

介護士から異業種に換えるなら早い方が良い

同じ介護士へ転職でも、働き方は多種多様


介護士から介護士への転職

介護士から介護士への転職。

つまり業態を変える事や、同業態で会社を変えるという事になります。

会社を変えるだけでも、内部の風通しの良さや働きやすさは変わるので、転職をする価値は十分にあります。

夜勤なしの介護業務も存在するので、是非探してみてほしいです。

以下はオススメとメリット・デメリットのまとめです。

介護職・福祉専門の転職サイト介護JJ

メリット

介護・福祉の転職サイト『介護JJ』

他と違う利点として、内部情報の調査に力を入れているところでしょう。

実際に働いている人から、職場の内部情報を頂いているそうです。

職場レポートに報酬を出すことで、信頼性の高い濃い情報を取得しています。

内部の人間関係

残業や給与の実態

離職率

こういった情報が求職活動で把握できるのは非常にメリットがあります。

特に介護の現場は人間関係が重要。

事前に情報を把握し、転職を有利に開始出来る事は間違いありません。

デメリット

このサイトに限った話では無いですが、転職サポートはお仕事です。

情報に100%はありませんから、ご自身でしっかり情報を精査する必要があります。

また、お仕事である以上、転職期間が長すぎる場合は満足のいく求人がないかもしれません。

WEB登録後に本人確認を済ませ、現状を早めに相談しておきましょうね。

転職するまで時間がかかるが問題がないか、その場で確認をしておきましょう。


レバウェル介護求人

レバウェル介護 正社員紹介

メリット

レバウェル介護求人の利点ははっきりしているのが特徴ですね。

①こだわり条件や非公開求人などを取りそろえ、豊富な求人から選ぶ事が出来る。

施設内の人間関係や評判など、一人では知ることが難しい情報も充実しています。

②希望やご経歴をしっかりとヒアリングしてくれます。

今後のキャリアについてのアドバイスや過去事例などを合わせて紹介してくれます。

最も価値のある部分は、経歴などから自分自身では気づかない(強み)を洗い出してくれる事ですね。


③入職前〜就業後までのサポートサービスがあります。

面接の予定調整、待遇面の交渉など、様々な面でサポートしてくれます。

就業後も専任スタッフがお悩み相談などのアフターフォローを行ってくれます。

面接時に、自身の給料を上げてほしいなんて普通言えませんよね。

こんなことも交渉してくれますから、心強いですね!

デメリット

先に紹介したものと被ってしまいます。

情報に100%はありませんから、ご自身でしっかり情報を精査する必要があります。

特に内部情報に関しては、提供した相手の情報精度にもよりますから、100%という数字はないと心に刻んでおくべきです。

また、相手もお仕事です。

あまり時間をかけすぎると、転職の意思がないと思われてしまうかもしれません。

いつまでに転職したいのかもしっかり声に出して相談しておきましょうね。

私がお世話になった時は、相手は私の話を聞いているんだかどうだかわからない感じでした。

忙しいようで、なんども相槌してましたけど、相槌多すぎて効いてないだろ・・・という印象を受けましたね。

ただ、紹介してくれた会社はどこも優良企業ばかりでした、一番重要なここだけしっかりしてるんでまぁいいかな、といった印象でした。


レバウェル介護派遣

【レバウェル介護 派遣】

メリット

派遣なのに無資格・未経験のサポートがある事が魅力ですね。

通常、派遣は即戦力を求められます。

ですが、無資格・未経験でもお仕事が可能な職場を紹介してくれるのは、かなり大きな強みでしょう。

派遣の介護士は給料・働き方共に待遇が良い事が多いです。

週の休みや、給料はご自身の意見をしっかり伝えて相談しましょうね。

正社員の求人同様、非公開の求人も多く持っているのがレバウェル介護派遣、より好待遇が期待できます。

これから介護を始める方も、派遣なら職場を変えつつ働く事が出来るので参入しやすいです。

正社員は不安、という方はまず派遣から挑んではいかがでしょうか?

デメリット

どの業界も同じなんですが。

派遣は長期間の雇用は期待できません。

介護業界は今までは人手不足の為、派遣をずっと雇用していたのです。

しかし、ここ最近派遣切りをよく聞くようになりました、知り合いの施設でも派遣の数を減らすことを重視し始めた様子。

それでも人手が足りない事は事実、人手が足りないところへ派遣を投入→その間に正社員を募集→人員が整ったら次の施設へ派遣を投入→すべて整ったら派遣を切る。

このような流れが出来上がりつつありますね。

その為、介護を長く続けるなら派遣で介護福祉士を取得し、次に正社員を目指すのが良いでしょう。


異業種への転職(介護士を辞める)

介護士になってみたけど、思っていたのと違う。

ずっと介護士を続けてきたけど、これから先が不安。

体力的にもも介護士はできないかもしれない。

残念ですが、介護士を辞めるという選択だって生きる上で必要。

仕事は介護士だけではありません、しかし介護士をずっと続けていると介護以外の仕事なんてできないのではないか?

もう需要がないんじゃないか?このように考えてしまう事もあります。

そのような場合も、外部の人間に相談して価値を客観的に教えてもらう。

これが重要になります。

思ってもみない天職に出会えるかもしれませんからね。

リクナビネクスト

https://next.rikunabi.com

メリット

非常に多くの求人があり、エージェント以外にも履歴書・職務経歴書をデータで作成する事が出来るのが特徴です。

特にデータ作成は便利で、私はGoogleドライブに保管しコンビニで印刷することで超便利に使ってます。

それは置いておいて。

IT・ドライバー・介護・事務など様々な職業があるのが特徴です。

ただエージェントは基本メールでアプローチしてくるため、そこから更に進まないと具体的な話へは進まないです。

どちらかというと、求人広告をみるサイトという印象です。

デメリット

求人が多すぎて探しきれません

オススメも送信されてくるんですが、自身の要望にマッチしないものが多い。

エージェントの情報も、希望していない求人が飛んでくることも多いです。

数撃ちゃ当たるの営業スタイルなのかな。


マイナビ 若年層向け

転職はマイナビ転職-豊富な転職情報で支援する転職サイト
転職は【マイナビ転職】。転職準備のすべてが分かる!日本最大級の転職サイト。プロによる「履歴書添削」「面接ノウハウ」「WEBセミナー」など転職サポートが充実。企業と直接話せる転職フェアも全国で開催。正社員の転職 ・求人情報を豊富に掲載中!

メリット

マイナビさんの求人は通常サイトでIT関連に強い印象があります。

求人を見てもプログラマーやウェブエンジニアが多くありました。

PCを使った仕事を狙うならアリだなと思います。

いずれにしても20代、30代まだどのような仕事へも切り替える事が出来ます。

複数のサイトに登録し、スカウトを待つのもよし。

ご自身で積極的に探しに出向くのも良しです。

デメリット

20代という強みである程度のデメリットは帳消しです。

しいて言うなら、次に務める職業はより慎重になるべきです。

この次に転職するときは30代、40代いまより採用率がぐっと下がりますから。

ですから、大きな方面としてIT業界、運送業界のように大分類をしっかり決めておきましょう!

あまりいたくないけど・・・

マイナビさん、以前使った時は転職が先と分かるとやる気なさそうに、どこもすぐ転職してほしいからそんな先じゃ紹介できない的な事を言われました。

2週間で辞められるから、とりあえず辞めてと言ってきたので検討中だから別に紹介はいらないと言って電話を切りました。

個人的にあまりお勧めしたくないですが、昔の話ですしその時の条件も難しいものだったからノーカウントかな?と思って載せています。

全員がそんな人ばかりじゃないだろうしね。

ただ、気を付けてくださいね。


在宅で働きたい(在宅ワーク)

働きに行くだけが、仕事ではありません。

働き方を変えたいと思う中で、もしも在宅の仕事に就く事が出来たら・・・

このように思う事もあるでしょう、私は考えたことがあるし今でもチャンスがあればと思っています。

そんな方には、副業からでも在宅ワークにチャレンジすることをオススメします。

私は今の職が危うくなれば、次は在宅でとかんがえWEB運営を行っています。

おすすするのは、在宅だけどお給料が発生するタイプのお仕事。

成果がすぐに出た方がモチベーションが上がるし、続けやすいからです。

お給料が出ないと生活ができませんからね・・・。

介護士を続けつつ、副業をしてもいいし。

仕事を探す間、副業で生活費を稼ぐのもいいでしょう。

在宅ワークはワークライフバランスに優れています。

欲しかったのはお金じゃなくて、時間なのかもしれませんね。

在宅コールセンターのお仕事サイト【コールシェア】

自由な働き方で高収入の在宅ワーク「コールシェア」

メリット

いうまでもなく自宅で働けることですね。

また、本業を辞めずに少しづつ開始する事が出来、合わないと判断したら辞める事も可能。

逆にハマればスキマ時間で稼ぎを出し続けたり、本業へと切り替える事もできるでしょう。

PCやタブレットがあれば可能な仕事なので、柔軟性が高いです。

炎天下や雨天はもちろん、急な休みも誰に気を遣う事もありません。

頑張りしだいでは給料も多く獲得できるのでお勧めです。

デメリット

自身と顧客のやり取りになります、自己管理が必須の能力になります。

また、休むこと自体は問題ないですが、休めば当然給料が発生しません(時間給や月給じゃないので)。

全てご自身の責任の下で働く必要があるのがデメリットですね。


まとめ

オススメは大きく3つ

介護士から異業種に換えるなら早い方が良い

同じ介護士へ転職でも、働き方は多種多様

コメント