雑記 レバウェル介護を使った感想とオススメポイント・デメリット 筆者は介護士として転職回数は多い方かなと思っています、5回の転職。大体は労働環境が悪化していく事による退職だったり、階級を上げるためのステップアップだったりです。とくに直前の会社は休みなし「嘘みたいだけどマジ」で過労死寸前でした。このレベル... 2025.03.03 雑記
考え方 介護士が感じる苦悩と、その乗り越え方:働き続けるための方法や転職の選択肢 介護関連の記事を扱うならば、こう言ったマイナスの側面にも触れる必要があるでしょう。介護関係、特に介護士は様々な職に板挟みになる事が多く、休みも自由に取れず疲弊していく事も珍しくありません。本人や家族、他職種だけでなく、上司等全てが満足するサ... 2024.11.12 考え方
考え方 介護士の資格取得が在宅介護に役立つ理由 在宅介護における介護士資格のメリットとは?家族が高齢化し、在宅で介護をする機会が増える中で、介護士の資格を取得することは非常に大きなメリットがあります。在宅介護は、単に日常的なサポートだけでなく、介護者自身の知識や技術が重要な役割を果たしま... 2024.10.29 考え方
考え方 家族の介護で失敗したと感じる(すべて)の人へ 家族での介護に取り組んでいる皆さんに、心を込めたメッセージを送りたいと思います。この記事を読んでいるあなた、何かミスをしてしまったのでしょうか? どんなことがあったのかはわかりませんが、今とても落ち込んでいるのではないでしょうか? 誰かに責... 2024.09.15 考え方
考え方 介護がつらくなったら見てください 家族同士での介護は本当に大変なものです。仕事といっても介護の現場は特別で、特に家族同士の介護は負担が他の仕事とは比べものになりません。家族の介護となれば、当然定時は存在しません、24時間介護が必要です。介護を必要とする家族だけでなく、他の家... 2024.09.15 考え方
考え方 介護士を諦めたくなった人へ贈る言葉 介護士として働き続けることは大変な事。仕事は全て同じといいますが、介護士の仕事は他とは違います。高齢者・家族・同僚・ケアマネ・看護師・上司全てと向き合う必要があり、全てから苦情をもらう可能性があります。困っている人のために行った事が、近隣住... 2024.07.01 考え方
考え方 ミスをした介護士さんへ 同じ介護士として、悩んでいる方へメッセージを送りたいと思います。この記事を読んだ貴方、何かミスをしたんでしょうか?どんなミスをしたのかしりませんが、ひどく落ち込んでいるんですか?誰かに責められましたか?、クレーム?、介護事故でしょうか?この... 2024.06.30 考え方
考え方 休むことも仕事 悪くない 仕事、会議、研修、忘年会、接待どれも任意とは言えない仕事ですね。介護の世界でも同じく存在します。しかし、どれだけ必須の仕事がありますか?貴方が抜けたらこまるよ!そう言われても、他の人は休みますよね?貴方だけが頑張る必要があるんでしょうか?頼... 2024.06.29 考え方